ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月10日

和歌山地磯。またもやトップで!?

今週は単独で久々にホーム和歌山地磯に行ってきました。
単独と言っても金魚のフンはいてますよ。
最近の沖磯釣行でも渡船場までは大概、金魚のフンも一緒で沖磯に渡っている時は金魚のフンは車でご就寝してました。(笑)
ですが今回は地磯なんで磯まで着いてきて磯でご就寝です。

ここ最近はシーズンインとの事もあり南紀では色々な場所で釣れているらしくサイズもマバラ。
1つの情報を元に場所を絞り込み、ココならという地磯に調査です。

明け方に磯に着くと磯は既に満員状態・・・

まだまだ暗い中、先行者の方々に挨拶をし入れる場所を探し

『入る場所がない・・・』

で、ちょっと無理矢理的にも邪魔にならないように場所に入れていただき準備開始。

空が白んできて周りの人もみんなトップで撃投開始!

投げたルアーはもちろんガンマの60-180。
遠投し着水してもまだ暗くルアーは見えないので感覚で引く。

だんだん明るくなり水面も見えてきだし海面を見ながら引いていると潮目付近でベイトの雰囲気が出だす。

雰囲気も出だしテンションも上がりだし気分も最高♪




そんな時にイキナリ


ドッパーーーン!!



と、ウネリが岩に当たり頭からビショビショ!

和歌山地磯。またもやトップで!?



まぁ磯はこんな事は当たり前ですが・・・
安全は確認してますし、ウネリのタイミングで来る事は予想出来てます。

しかし、頭から波を被りながらもテンションはMAX!


そしてまた潮目でベイトがザワツキだしたので。

この場所に半ば強引に入れて頂き、気まずいのも嫌なので左隣の方に話しかけてみる。
もちろん磯に着いた暗い時に挨拶も交わしています。

『ベイトがあそこでザワツキ始めましたね♪』

と、話かけ

『ホンマですか!』

と、顔を見合わせると


『あれっ!?』




ゼナック兄貴!?



お互い顔を合わせビックリ!!!

南紀沖磯コラボで同じ磯に乗り、それからブログでコメントを貰うようになり、ハンドメイドルアーでは連絡先を交換し色々と詳しく教えていただいてました。

そのゼナック兄貴が目の前に!!

その場で釣りも忘れて話込んでしまう♪
そしてお互いのハンドメイドルアーを見せあったりと♪

こんな事あるんですね!
この広い場所でたまたま行った場所に、たまたま左に居た人が知り合いって!

しかもこの場所を選び出した理由まで全く一緒でした。

と、話込むが海はゴールデンタイム真っ最中!

ちょっと投げますか!?で釣り再開!


和歌山地磯。またもやトップで!?


ベイトも居てたまにボイルも出ているので頑張って引くもチェイスも無いので、ルアーをサイズダウンし自作ペンシル145に変えてみる。

すると数投で




モワッ



モワッ



と反応あり。

食い気が低そうなんで、ショートジャークで止めも長く取り様子をみると



ショパッ!



乗らず、もう一度ショートにダイブさせてストップさせると


すーーーーっ


とルアーが沈んでいき、スイープにアワせるとクンクンッとディップだけが入る。

なんだコレ!?ダツか!?

と、ゴリ巻きすると


和歌山地磯。またもやトップで!?


シオッ子でした!釣れたルアーは自作ルアーでした♪

一瞬で回遊は通りすぎしばし沈黙。

いつ来るか解らない回遊を捕るために投げ続け、ベイトの沸く場所や潮目、地磯に当たったウネリが返りヨレる場所やらに広く探る。

するとまたルアーに


ジョバッー


と乗らず引き続けた次のダイブ中にロッドに重みが伝わり軽く追い合わせをしてゴリ巻き。
あまり引かないがさっきよりはマシなサイズかな?
とゴリ巻きしてブッコ抜くと

和歌山地磯。またもやトップで!?


45センチのツバスちゃんでした。

今日は食い気が少ないのかデカいルアーには出るも乗らない。
右隣でやっていた方はデコペンの140とブリペンの145でシオとハマチを釣られてました。

そして10時頃にゼナック兄貴と仲間の方は上がられました。
この皆さんの使っているルアーは殆んどがハンドメイドルアーらしいです。飛距離、動き共に素晴らしかったです!!
ハンドメイドの魅力にまたまた惹き付けられました♪
またお逢いしましたら宜しく御願いします。

ゼナック兄貴が帰られ、磯にはルアーマンは自分と右隣の方二人。

まだまだ反応のある海にトップを投げていると


ジョバーッ!


と出るが乗らずを5回繰り返し

その5回目でやっと重みが伝わりフッキング!

出方からしてさっきと同じぐらいかとゴリ巻きした途端



ゴリ巻き強制中断!



おっ!?デカイ!?とドラグがじんわりと出て耐える。

隣の方がタモいりますか!?と助けに来て頂き

根に潜ろうとする魚の向きを変えようとした時



バラしてしまいました・・・


たぶん、食い気が少なく針の掛かる場所が少なく身切れしたと思われます。
今日は潮周りも関係するのか食い気が浅かったと思います。
このサイズより小さいルアーでは反応がなく、デカいと反応はあるが乗らないとなかなか面白い反応でした。


その後はウネリと風が強くなり雰囲気はかなり良かったんですが、潮目が遠く、ベイトはその潮目に行きトップを引きたくりましたが反応はなく辺りも暗くなり納竿となりました。

磯でのまさかの再開と久々の地磯釣行はとても楽しい釣行になりました♪♪♪





いつも見て頂き有り難う御座いますm(__)m      ランキングにも参加してます☆            こちらにもたくさん情報ありますよ☆           ↓↓↓↓↓↓↓↓
同じカテゴリー(和歌山地磯)の記事画像
南紀地磯。オオハシフィッシングガイドサービス
南紀地磯。竿納め~竿初め。
南紀地磯。更新1週間遅れ
南紀地磯。変態の仲間入り!
南紀地磯。浮かれた自分が恥ずかしい!
速報!!南紀ドリーム。モンスター捕獲!
同じカテゴリー(和歌山地磯)の記事
 南紀地磯。オオハシフィッシングガイドサービス (2015-01-20 20:31)
 南紀地磯。竿納め~竿初め。 (2015-01-04 23:54)
 南紀地磯。更新1週間遅れ (2014-12-28 14:03)
 南紀地磯。変態の仲間入り! (2014-12-14 23:17)
 南紀地磯。浮かれた自分が恥ずかしい! (2014-12-09 20:36)
 速報!!南紀ドリーム。モンスター捕獲! (2014-12-07 14:45)

この記事へのコメント
すっかり地磯フリーク、いや地磯マスターですねぇ。
そしてゼナック兄貴!凄い偶然!
そっちも引き強いねぇ!(笑)

来週の釣行。
ホームが好調みたいで、悩みます...。
Posted by ロボ at 2013年11月10日 16:52
ロボさん

こちらはホンマの偶然ですよ!
ヤらせの偶然ではありません!(笑)

地磯初心者ですよ・・・
地磯にハマッたら有名地磯には行かなくなり、岐阜の誰かみたいに泳いで磯に行く様ににりますよ・・・

流石に無理です!
Posted by やす坊やす坊 at 2013年11月10日 17:34
お疲れです

素敵ですね偶然の再開!!
出会いって男同志でも大事ですね。

しかもハンドメイド大活躍じゃないですか~
状況判断でのサイズ替えは考えて釣してますね。
Posted by ken-asawa at 2013年11月10日 17:38
kenさん

ホンマ偶然も凄い出会いでした♪

最初のルアーチェンジはハンドメイドが使いたかっただけでチェンジしました(^_^;)
すると反応があったので、そこからは色々考えてルアーチェンジやらアクションをしてましたね(^_^;)
Posted by やす坊やす坊 at 2013年11月10日 17:49
こんばんは(^_^)
本当にビックリしましたよ!!
一緒に釣りが出来て嬉しかったですよ(^^)

でも釣りが上手いですね!!
ルアーもいい動きしてましたし(⌒‐⌒)
今度は一緒に行って釣り教えて下さいね(笑)
Posted by 琉ペン at 2013年11月10日 19:20
やすPさん

もうそのサイズでは満足出来んっしょ(笑)
デカいのばかり釣り過ぎっすよ!

てかやっぱ釣りますよね。
トップの引き方も上手いし

なので隔週釣行くらいにしませんか(笑)
Posted by chaser at 2013年11月10日 19:45
琉ペンさん

ほんままた一緒に釣りが出来て嬉しかったです!

てか、よう言いはりますよ(^_^;)
琉ペンさんグループははたから見てもプロ軍団の風格でしたしトップの引き方も勉強なりました♪

是非また竿を並べたいです!!!
Posted by やす坊やす坊 at 2013年11月10日 19:58
chaserさん

確かに満足はしませんが嬉しいですし楽しいですよ♪
小さくてもトップに出てくれば楽しいです♪

隔週釣行にはなりません♪

でも今年の四月までは仕事でほぼ隔週でしたよ。
Posted by やす坊やす坊 at 2013年11月10日 20:05
お疲れっす。

まずは デカマサ おめでとうございます。

自分が中国へ長期大陸流しされてる間に また デカイのん釣ってはりましたね!それもショアマンの誰もが夢見るデカマサって!しかもTOPって!今回も鰤やデカマサではないけどキッチリ獲物は確保してはるし 絶好調ですやん。。。

羨ましい限りっす!

ネットも繋がらんクソ田舎に行ってたもんで リアルタイムなコメ出来ませんでした。

今度マヂで TOP 教えて下さい。
Posted by masa吉 at 2013年11月10日 20:06
masa吉さん

ありがとうございますm(__)m
これも全てFG8さんのお陰なんです。
ほんと絶好調です。
日本に帰って来られたんですか?
お疲れさまでした。
コメントは僕は全然気にしませんのでいつでも構いませんしmasa吉さんとはまた会うでしょうしコメント無くても構いませんよ♪
それより何よりまた一緒に釣りに行きましょう♪
Posted by やす坊やす坊 at 2013年11月10日 20:14
先生持ってますね!!
実力も兼ね備えイケイケですやん♪
今の好調でカンパチ捕獲で御三家達成もうすぐですね(^_-)-☆
自作TOPも活躍し更に目指す所高くなったんちゃいますか♪
また、そちら行く時はガイドお願いします!!
Posted by 福助 at 2013年11月10日 21:09
お疲れ様です。

てか、ここ最近はシーズンも入ったんで魚も散らばって何処にでもかいゆうしているみたいなんでこのサイズしか釣れないのはあきませんよ(-_-;)メジロサイズ狙ってましたから・・・

自作のガンマ擬きはアクションも自分好みなんで上々です♪

地磯もなかなか良いですよ♪
ちょっとキツい場所もありますが、是非行きましょう♪
Posted by やす坊やす坊 at 2013年11月10日 21:36
毎度す~

南紀釣行ご苦労です!

しっかり獲物も確保され調子いいっすね(^-^)/

こちらは昨日南風爆で死にかけました 笑

やす工房さんにお伺いしたいんですがダイペンは引いてくるの止めてポンッとルアーが海面に上がってきた時のバイトか引いてる最中のS時?スラローム?の時のバイトではどちらが多いですか!?
Posted by ヨシキチ at 2013年11月11日 06:45
ヨシキチさん

昨日の爆風の中行ってたんですか!?
流石!

バイトは断然止めた瞬間です!
引いてる最中にバイトしたのはこの時が初めてですよ(^_^;)
止めた時が捕食のタイミングだと思います。食べやすいタイミングですし、瀕死の弱ったベイトの一瞬のアクションが止めた時の感じなんかなと想像してます。
Posted by やす坊やす坊 at 2013年11月11日 06:55
南紀沖磯!
すごそうなポイントですね~。
行ってみたいっす!
好調キープしてますし、
自作TOPで釣るところは、さすが!
かなりのTOPフリークですね。
Posted by えびすまる at 2013年11月11日 12:23
えびすまるさん

このポイントは一番のお気に入りです!
トップはやっぱり好きですねぇ♪
ですが、トップばかりではなくオールマイティーに出来るようになりたいです。
たまには南紀も良いですよ。
Posted by やす坊やす坊 at 2013年11月11日 12:44
おめでとうございます!

流石ですね!

私も南紀に行きたくなりました!
また、誘ってくださーい。
Posted by ヒロくん at 2013年11月11日 20:24
すごいなあ、ホント毎回キャッチして、しかも自作プラグ
尊敬します。

雰囲気のいい磯ですね。

そして、ブリ以外の魚種がトップに出るのは羨ましいです。
Posted by gorigori at 2013年11月11日 20:40
ヒロさん

いや・・・流石じゃないです・・・・(-_-;)
そこそこサイズバラしましたし、釣れたのは小さいし・・・・(-_-;)

南紀もなかなか良いですよ!
ヒラマサも少ないですがいますし!
日本海ヒラマサが終われば南紀の黒潮に期待です(^-^)/
Posted by やす坊やす坊 at 2013年11月11日 21:16
goriさん

ブリ以外の魚種って・・・・

悔しい!!!(T^T)

羨ましぃのはこっちです!!!

でも、ヒラマサ納得サイズ釣ったからいっか♪
Posted by やす坊やす坊 at 2013年11月11日 21:20
つりすぎっすっよーーー(笑)
ええなーーー。
やす坊さんもすごいですが、金魚のフンさんもおそれいります^^。
Posted by みや at 2013年11月11日 23:24
みやさん

このサイズは今ならどこでも廻ってるはずですよ・・・(-_-;)
このサイズは・・・

やっぱり釣るならノマセでしょ!(笑)
僕も昔は呑ませで青物狙ってました!
メジロサイズが釣りたいです(T^T)
Posted by やす坊やす坊 at 2013年11月11日 23:36
自作ルアー切れ味抜群ですね!
お魚丸刈り「Yモード」怖いわ~



ゼナック兄貴は相変わらずかっ飛ばしてた様で!
磯上でなんとも嬉しい再会でしたな♪


最後の粘り勝ちで掛けた大物惜しかったですね~!
Posted by fooberfoober at 2013年11月12日 15:01
fooさん

シーズンインしてるのにこのミニ釣果はあきません(-_-;)

Yモード=ミニしか釣れない

ですよ・・・・

ゼナック兄貴はやっぱりカッコ良かったですよ!
トップは飛距離が勝負ですからね!
やっぱりあれだけ飛距離の出るトップは魅力的でしたよ♪
Posted by やす坊やす坊 at 2013年11月12日 17:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和歌山地磯。またもやトップで!?
    コメント(24)