ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月04日

南紀地磯。言い訳・・・

今週も南紀地磯に行ってきました。



が!!!



今回、同行者


福助師匠(ブログ)



ロボさん(ブログ)


のお二方と行って来ましたので、既にご存知の方がおられる通り坊主&場所選択を間違えてしまいました・・・。


今回も前回同様、メジロを狙って回遊している場所を選びました。

しかしながら、既にメジロの回遊はどこかへ行きハマチの群れに変わってました。
前日にもハマチの釣れている場所も把握してましたが、何故かその場所を選ばずに違うポイントに行ってしまいました。

ここ最近のメジロの釣れている条件や、前日に降った雨、ベイト等を考慮し選びました。

結果はメジロの回遊1つありません!

そして、ハマチが釣れていた情報の場所ではハマチ祭りでした。

メジロの群れが入れ替わりハマチに変わってました。

昼には移動しましたが、後の祭り・・・

遠い中、南紀まで期待して来て頂いたお二人には申し訳無いことをしてしまいました。

なんせ、釣れている場所が解っていたにも関わらず外してしまいましたから・・・(-_-;)


当初の第一候補はハマチ祭りの場所をロボさんに言ってたのに・・・。

第二候補の場所に変えてしまった。

その理由は色々とあるにはあるんですが、釣れてる(魚の居る)場所に行かなければ釣は成立しませんよね・・・。

昼から移動した場所では、また夕マズ目には来る!と言い聞かせ投げ続けましたが撃沈。

しかも帰り道は浸水でクライミングまで・・・。
一人なら気にせず濡れて帰りますが・・・。


はい!全て言い訳です!


次こそは釣れる場所にエスコートします!!!


て、事で今回の釣行のネタはありませんのでコチラのネタにします。





Y工坊
南紀地磯。言い訳・・・



去年からずっと作り続けていたルアー、ダイビングペンシルの140サイズが出来上がりました。

ちょっとずつは見た目は上手く作れて来ているように思うが動きはどうでしょうか!

ちょっと浮き姿勢を斜めにしたのとちょっとずつ変えてます。




先ずはブルーバック
南紀地磯。言い訳・・・




そしてブラックバック
南紀地磯。言い訳・・・




それとちょっと変わったホロで
南紀地磯。言い訳・・・



作ってみました!

そしてこれは自分用に
南紀地磯。言い訳・・・


ゴールドバック!

まだまだホロシールの浮きやシワ等仕上がりはまだまだですが素人なりには綺麗に出来たかな。

この他には前回載せた175サイズにポッパー2機種を試作中。








いつも見て頂き有り難う御座いますm(__)m      ランキングにも参加してます☆            こちらにもたくさん情報ありますよ☆           ↓↓↓↓↓↓↓↓
同じカテゴリー(和歌山地磯)の記事画像
南紀地磯。オオハシフィッシングガイドサービス
南紀地磯。竿納め~竿初め。
南紀地磯。更新1週間遅れ
南紀地磯。変態の仲間入り!
南紀地磯。浮かれた自分が恥ずかしい!
速報!!南紀ドリーム。モンスター捕獲!
同じカテゴリー(和歌山地磯)の記事
 南紀地磯。オオハシフィッシングガイドサービス (2015-01-20 20:31)
 南紀地磯。竿納め~竿初め。 (2015-01-04 23:54)
 南紀地磯。更新1週間遅れ (2014-12-28 14:03)
 南紀地磯。変態の仲間入り! (2014-12-14 23:17)
 南紀地磯。浮かれた自分が恥ずかしい! (2014-12-09 20:36)
 速報!!南紀ドリーム。モンスター捕獲! (2014-12-07 14:45)

この記事へのコメント
週末はお疲れっした!
いやいや、イトヒキしか釣れなかったとか。
いやいや、寝坊して遅刻したとか。
そんなん、気にせんとってよ!

こちらは南紀のシチュエーション堪能できたし、
この時期にショアから狙える場所にエスコートして貰っただけ
ありがたいっす!また楽しい釣行誘ってね〜!

ブルーバック...。
無くしたお気に入りのY-TEN1号とダブります...。(涙)
Posted by ロボ at 2014年02月04日 23:01
地磯エスコート、お疲れ様でした

難しいでしょ?

悔しいでしょ?

考える要素多すぎて頭パンクしそうになりません?

でも楽しいでしょ?

コツコツ積み上げて行きましょう!
Posted by gorigori at 2014年02月05日 07:42
おはっす(^0^)

南紀釣行お疲れ様でした。
場所選び私はいつも
外してばっかりですが…(^_^;)

Y-TENやっぱ完成度高いっすよね!
実際見ても綺麗に仕上がってるし
エエ動きもしてたし
私も作って欲しいのですが。
Posted by chaser at 2014年02月05日 07:56
先日はお疲れ様でした♪
見るところ、見るところが新鮮で久々に興奮しちゃいました(~_~メ)
素晴らしいフィールドが点在する南紀って凄い!!
色んなポイント等々教えてもらってありがとうね(^_-)-☆
ズーボーは残念でしたが自分の中では充実した1日でしたよ。
クライマーもどき、アレはアレで楽しかった♪
燃えましたわ!

Y工房ええ出来栄えですやん!!
ほんま器用やわ♪

南紀へのお誘いまたお願いします~
Posted by 福助 at 2014年02月05日 07:57
ロボさん

はい!気にしてませんよ♪
これは自分への戒めですから。

特にロボさんには気にしてません!
何故なら釣れる場所でも釣ってくれませんから!(笑)

あくまでも自分への戒めです。(-_-;)

釣行は誘いませんよ♪釣れてる情報あれば声かけて下さい!
自分は常に行く予定ですから♪

ルアーは呪カウターと呪ペンで釣ってください♪
Posted by やす坊やす坊 at 2014年02月05日 10:37
goriさん

悔しいですねぇ!!!

自分はまだまだ深くは探れてませんので考えれる事が少なく、釣れてる場所から条件を見つけ出してます。

ただ今まで居たメジロが何を求め何処に移動したのかが気になります。
色々考えてますが難し過ぎます(^_^;)
Posted by やす坊やす坊 at 2014年02月05日 11:03
chaserさん

基本僕も外してばかりで、1日目に外して、2日目に釣れてる場所に行く。で外すパターンです(-_-;)

てか、素人の動くかわからないルアー欲しいですか!?
別注平政使ってるのが一番やと思いますよ(^_^;)
Posted by やす坊やす坊 at 2014年02月05日 12:18
福助さん

今回は失礼しましたm(__)m

ちゃんと次は当てます!

南紀良いところでしょ!

ですが、青物は南紀に限らず季節関係なくトップに出ると思いますよ。
バスも冬にトップで出るくらいですし、青物が居れば活性にもよりますがトップに出ると考えてます。
ですから日本海でも必ずトップで出ますよ。青物の捕食の仕方なら季節は関係ないハズです。魚が居れば。

南紀も日本海も良いとこです♪
僕は日本海の平政トップは忘れれませんよ♪
Posted by やす坊やす坊 at 2014年02月05日 12:49
南紀釣行お疲れさまでした。

ポイント選び、難しいですよね…。

当方、シーズンインした神明間のメジャーポイントですら外しまくりです(苦笑)

とりあえずロボさんにはブログのネタは提供できたし、次こそ!ですね。
Posted by ジッターバグ at 2014年02月05日 18:56
毎度す~!

やす坊さんの身の軽さなら今年は相当釣ると思ってます(^-^)/

しかしクライミング?スイミングの間違いちゃいますの~?笑

Y工房のルアークオリティ高すぎですよ!
Posted by ヨシキチ at 2014年02月05日 21:05
バグさん

ポイント選びは難しいからまた楽しいです♪
外すのも釣りですしね♪
だからこそ釣れた時は嬉しいんです♪

ロボさんにはネタを提供した覚えはないんですがねぇ・・・。
しかし、今年のロボさんは違いますよ!

タブン・・・・・
Posted by やす坊やす坊 at 2014年02月05日 21:40
ヨシキチさん

釣れれば良いんですがねぇ(^_^;)
ヨシキチさんが釣行行けない間に中紀のアソコで釣りまくっときます!(笑)

ルアーは写真に撮ると綺麗に見えるんです(^_^;)
後はちゃんと動いてくれるかが問題ですけどね(^_^;)
Posted by やす坊やす坊 at 2014年02月05日 21:44
南紀アテンドお疲れ様でした。
結果は残念でしたが、外しがあるから考え、調べ、次に繋げる。
ころの繰り返しで自分の引き出しが増えていくんでしょうね!

福助さんはもう南紀 地磯にドハマリしてるはずですよ^_^

Y工房またレベルUPしてますね!
素晴らしい出来ですよ☆
Posted by masa吉 at 2014年02月05日 22:37
masa吉さん

引き出し増やしたいですねぇ!
ショアジギやり始めて一年、二年目の今年は去年の経験を活かせれば良いですね♪

ハンドメイドは手にとって投げて見て下さい\(^-^)/
Posted by やす坊やす坊 at 2014年02月06日 07:25
自作ルアーめっちゃ上手に作られますよねーー。就職できるんちゃいますか?(笑)
すばらしいです!
Posted by みや at 2014年02月07日 12:19
みやさん

実際はそんな綺麗じゃないですし、ちゃんと動いてくれるかが心配です。
ちなみにフックは♯1か1/0で浮き姿勢とアクションで選択してください。もし使って頂けるならどうぞ。
Posted by やす坊やす坊 at 2014年02月07日 16:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南紀地磯。言い訳・・・
    コメント(16)